受験生の皆様へ

精密機械工学とは

精密機械工学とは、“機械を正確に動かす技術” を意味し、自動車・飛行機・ロボットをはじめ携帯電話やゲーム機などもコンピュータによって制御(コントロール)されています。機械を正確に動かすことによって、性能だけでなく省エネルギーにもつながるので、未来のものづくりに密接にかかわる分野なのです。本学科では、電子回路やコンピュータプログラムによる最適な動作によって環境や人に優しい未来社会の実現をめざし、人と共存する二足歩行ロボットや災害現場で活躍するレスキューロボット、体内に潜り込んで治療を行うマイクロマシンなどの研究開発を通じて、機械分野、電気・電子分野、情報分野のすべてを学ぶことができます。


創造型技術者の育成

学科創設以来、機械分野(メカニクス)をベースに、電気・電子分野(エレクトロニクス)、情報分野、のすべて(メカトロニクス)を修得した「電気・電子に強い機械技術者」をめざし、従来の機械分野だけでは実現しえなかったものづくりに挑戦する最新の知識をもった技術者を育成しています。座学で修得する理論に加え、最先端のマイクロ機能デバイス研究センターやロボット工房などの研究施設を利用した実践型教育により、確かな理論・知識と創造力、倫理観、実践力、コミュニケーション能力を備えた次世代を担う創造型技術者をめざします。

未来博士工房(ロボット工房)

未来博士工房は、文部科学省に「優れた教育改革への取り組み」であると認められた活動であり、精密機械工学科には、学生自らが行うものづくりプロジェクトを支援する「ロボット工房」があります。そこでは、レスキューロボット・エコランカー(電気自動車の省エネ走行)・二足歩行ロボット・人工頭脳・相撲ロボットなどをはじめ数多くの製作活動が行われ、国内外の競技会に参加し優秀な成績を収めています。この活動を通じて、学生は授業や実習で学んだ知識を実践することができます。